書籍
久しぶりに、読んでいて「こういう視点もあるんだ。」と思う本があったので紹介します。働いている会社に対して言語化できないモヤっとしていることに対して、筆者の思考アプローチと企業対談インタビューを交えた一冊となっております。
レビュー
トヨタ自動車に新卒で入社、配属されたのは希望もしていない人事部。数年後モヤモヤを抱えながら退職。その後サイボウズに入社して、その時に言い表せられなかった気持ちをこの本に込めて前職の人事部長宛てに出した手紙というか、考察というか、宣言といった内容です。導入の引き込みは正に完璧で「これは!」と思わせてくるものになっています。途中やや中だるみとなってしまいますが、疑問、違和感に対して歴史背景からの推察でのアプローチや、引用の裏付けは納得させられるだけのことはあります。組織でモヤモヤを抱えている20~30代、またはその年代を部下に持つ上長のかたにも読んで頂きたい一冊です。
感想~以下ネタバレ含む
「1人ではなにも変えられない。→1人だからなにも変えられない。1つの会社だけにいては変革のメリットは生み出せない。」つまりモヤモヤした組織に何も目的もなく働くことは時間の空転させているだけで、何も解決しない。ということ。時間をお金に換えているだけの状態ですね。。。あとなぜ変わらないのか?については変わらないことを続けてきた、その会社の文化及び、成長した結果が現在の形になっている。たとえ正解でも新人が何と言えども、長く在籍する人、文化を変えるのは難しい。
「新卒一括採用から、フルコミットし続けないといけない構造。」→疲弊してしまう要因。会社の中で、できることするのではなく、やらないといけないことに忙殺される。ジョブ型で人の能力に対して給料を払う方法にしていってはどうか?経営者が変わらないとできない。
ジャパン・アズ・ナンバーワンってまだ言いますか?いつまで当時の栄光にすがりますか。現況の課題をしっかりと取らえていますか?大企業の経営者でも未だに言っていたりして、本当にかわいそうですし、尊敬できません。
会社にすべてをゆだねる、そして日本社会の会社依存課題が生まれてくる現況ではないか?個人的には悪と考えている。東大→トヨタと一定層からはロールモデルのような道のりではありますが、こんな若人を失望させているようではと、、、考えてしまいます。やっぱり独立するしかないのか。